SUIRYO 翠陵 vol.89
21/32

ALUMNIACTIVITYREPORT学生へのキャリア支援■産業界等連携講義(有瀬キャンパス・前期開講)■OB・OGキャリアデザイン塾(ポートアイランドキャンパス・後期開講)「人間力で勝負!~先輩からの熱き心~」をテーマに、さまざまな業界で活躍する卒業生がリレー形式で講師として登壇。学生時代の過ごし方から、就職活動、社会人として歩んできた経験まで、ネットでは知ることのできない体験談を届けました。学生からは、「将来の選択肢が増えた」、「就職活動の第一歩をどのように踏み出せばよいか考えるきっかけになった」、「他では聞くことができないリアルで濃い内容の講義でよかった」など授業を履修して良かったという声が多数寄せられ、今後のキャリアを考える上で貴重な経験となったようです。北陸支部が大学祭で出展「能登半島地震震災復興支援」2024年11月2日(土)、大学祭にて、ボランティア活動支援室の学生とコラボし、北陸支部として初となるブースを出展しました。能登半島地震発生以後、解体業として復旧の最前線に立っている宗守支部長、親族が被災した東副支部長を中心に、地元の同窓生自ら石川県の現状を学生や多くの皆さまに届けたいとの一心で、震災のパネル展示、今行ける石川県をテーマとしたオリジナルショートムービーを放映し、多くの方にご覧いただきました。また、地元「北國新聞」の切り抜き記事と併せて設置した義援金箱には多くの善意が集まり、石川県へ届けることができました。同窓会の本部役員が視察した際には、ボランティア活動支援室の物販コーナーで、宗守支部長がトップセールス。売り切れる商品も続出し、コラボの効果を実感しました。残念ながら、台風の影響で大学祭は途中で中止となりましたが、多くの同窓生、学生および保護者の皆さん、関係者の方々と交流を図ることができて良かったです。特に印象深かったのは、イベントに参加されていた陸上自衛隊の方が能登の復旧作業で活動されていたと聞き、大変なご縁を感じました。今回の出展にあたっては、同窓会本部、同窓会事務局、ボランティア活動支援室の教職員・学生の皆さまに多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。文責 同窓会北陸支部 副支部長 小坂隆俊知ることができてよかった」などの感想をいただきました。例年、ポートアイランドキャンパスで開催しており、有瀬キャンパスでは初の開催となりましたが、多数の学生にご参加いただきました。これからも学生の就職支援を重要課題とし、母校との連携を深め、全国の支部や地域企業の皆さまのご協力をいただきながら学生が参加しやすい、相談しやすい、そして、必要とされる同窓会をめざして活動をしてまいります。ALUMNI ACTIVITY REPORT20SUIRYO 89

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る