神戸学院大学同窓会

MENU

同窓会からのお知らせ

【本部】2021年度 第2回幹事会を開催しました

2022-03-28

写真(複数枚の場合)は自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)

 2022年3月26日(土)ポートピアホテルにて、十分な感染予防対策を講じつつ第2回幹事会をハイブリッド形式(Zoomと対面)で開催いたしました。

 桑原理哲会長のご挨拶の後、任期満了により2022年3月31日をもって学長を退任される佐藤雅美学長に大変お忙しい中お越しいただき、ご挨拶を頂くとともに、同窓会を代表して桑原理哲会長から花束を贈呈しました。

 所用のため退席される佐藤学長を会場とオンライン参加者が盛大な拍手でお見送りしました。

 また、幹事会はつつがなく進行し、審議事項は全て承認され閉会しました。

 

~桑原会長のご挨拶(全文)~

 

 同窓会の皆さん、こんにちは、会長の桑原理哲です。

 本日はご多忙の中、幹事会にご参加いただきありがとうございます。

 また平素は同窓会活動にご理解とご協力を賜り、重ねてお礼申し上げます。

 

 新型コロナウイルス感染症の流行から約2年が経ちました。公私の両面で数多くの行動が規制され、不自由な日々が続いています。今年で3年目となるコロナ禍ですが、治療薬やワクチン接種の浸透等で、そろそろ潮目が変わる時期だと期待しております。

    

 同窓会活動も、この1年はコロナ対策が中心の活動となりました、ハイブリッドで開催した大学祭への支援、就活の支援、またコロナの影響で「生活が困窮」した学生向けの奨学金支援など、対面による積極的な活動ができない中で、できる限りの範囲内で「物心両面で母校の支援」ができたのではないかと思います。

 

 さて同窓会の支部活動も、長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、全国各地で不自由な状況が続いておりますが、会則で規定する「会員相互の親睦を図るとともに、母校の発展に寄与する」活動の根幹が支部活動にあることに変わりはありません。もうしばらく苦しい状況下が続きますが、支部の結束の下、活動を絶やさぬようお願い申し上げます。

 今後も、幹事会の皆さんと力を合わせて、母校と同窓会がより一層緊密な関係を構築できるよう全力を尽くす所存でありますので、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

 最後に支部連絡会、ホームカミングディなど、同窓会の絆を深める活動ができず、少し寂しい状況となっていますが、事態が収束した時は、是非皆さんと会ってface to faceで絆を深めていきたいと思います。

2022年3月26日

神戸学院大学同窓会

会長 桑原 理哲